賃貸契約、申しこみの緊急連絡先はなぜ必要なのか、リスクはないのか

賃貸契約や申しこみの際に緊急連絡先を要することがあります。

連帯保証人にはなるな!と親に言われることはあっても、
緊急連絡先にはなるな!と言われることはありません。笑

緊急連絡先として、挙げられるリスク、デメリットにはどう言ったことがあるのでしょうか。

なぜ緊急連絡先が賃貸契約で必要なのかにも触れつつ、解説をしていきます。

賃貸契約、申し込みには緊急連絡先が必要

賃貸契約や申し込みには緊急連絡先が必要な場合が多いです。

緊急連絡先とはその名の通り、「本人に連絡が行かなかった場合の連絡際」です。現在では携帯電話、スマートフォンが普及しており、連絡に出なかったということが少ないですが、昔は連絡に出ない出れないケースってよくあったと思います。

なので、昔からの名残りに加えて、本当に連絡がつかなかった時に知っておくことで、貸主側のリスク(管理会社や家主、オーナー)を少しでも減らそうという取り組みです。

実際に緊急連絡先に連絡が来ることはあるのでしょうか。

賃貸契約の緊急連絡先に電話が来るケース

いざ緊急!というシーンは人生でもそう何回も来ることはありません。(普通はね

  • 建物トラブル
  • 家賃の滞納
  • 契約更新時など

他にもあるかもしれませんが、ざっと思いつくのが以上の時です

建物トラブル

建物トラブルは本人が予想をしていなくともおきてしまうことがあります。

例えば、地震などが原因で水漏れがおきてしまった際に、自分の部屋でも上の階でもですが、管理会社やオーナーから連絡が来るかもしれません。

仕事の最中で出れないが緊急度が高いために、ガスを閉めたか、や電子機器を避難させてーなど連絡が来ることも考えられます。緊急連絡先にも念のために連絡を入れておくことで、本人に伝えるのを早めることができます。

家賃の滞納

家賃の滞納は緊急連絡先には関係がありませんが、本人と連絡がつかない場合には相談されることがあるかもしれません。

保証人ではないので、代わりに支払うなどの義務はないために、分かる範囲のことを伝えればいいです。

契約更新時など

契約更新の連絡を入れているが本人に連絡がつかない場合には、緊急連絡先に連絡が来るかもしれません。

緊急連絡先になると家賃の催促をされる?肩代わりする?

賃貸契約の緊急連絡先になったとして、家賃の支払い遅れや滞納があっても、家賃の催促をされることはありません。

肩代わりをする必要もないために、保証人のようなリスクを背負うことはありません。

あくまでも、本人と連絡が取れない場合の緊急連絡先であり、本人の契約に対して保証をする人ではありませんから、その点は気にしなくて大丈夫です。

賃貸契約、申し込み書類には緊急連絡先は誰がいいのか

緊急連絡先は一般的には家族を書きます。

両親や兄弟、姉妹など一親等から二親等の範囲の連絡先を書くことが多いです。人によっては、二親等までの連絡先がないという方もいます。その場合には、担当営業マンへ相談をしてみましょう。

保証人を立てている場合には、同じ人でいいケースもあります。

まとめ

緊急連絡先は連帯保証人と違って、リスクを背負うことはありません。

ただし、誰でもなれるわけではなく、一般的には本人との距離感が近い家族などを書くことが多いです。

リスクがないとはいえど、緊急連絡先の確認で連絡が行くこともあるので、前もって、緊急連絡先にしたから〜と伝えておく程度のマナーは守って方がトラブルが起きずに済むでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

error: Content is protected !!